北海道東部の別海町の牧場で子牛8頭がクマに襲われ、4頭が死んだ被害から一夜。

 町などは捕獲のため、箱わなを設置し警戒を強めています。

 別海町の牧場で5月21日、見つかった衝撃的な現場。


 飼育されていた子牛8頭がクマに襲われ、4頭が死にました。

 町や猟友会によりますと、現場には約17センチの足跡が残されていて、痕跡から1頭のヒグマによるものとみられています。

 当時、子牛は金属製のハッチに入っていましたが、入口は開いた状態で2頭は内臓が食べられた状態で見つかりました。

 再び道東に脅威をもたらすヒグマ騒動。

 ある記憶が蘇ります。

 これは2年前、闇のなかで捉えられたクマの姿です。


 標茶町や厚岸町で66頭もの牛を襲い続けた「OSO18」です。

 最初に「オソツベツ」という場所で牛を襲い、当初、足の幅が18センチとみられたことからこう名付けられました。

 「去年はもう一歩まで追い詰めているので、今年は捕獲まで済ませたい」(NPO法人南知床・ヒグマ情報センター 藤本 靖 主任分析官)

 警戒心が強く姿を捉えるのが難しいため、『忍者グマ』との異名もついた「OSO18」。

 地元ハンターを中心に特別対策班を組み、追い続けましたが、「OSO18」は意外な形で見つかりました。

 「地域の方々が安心して営農できる環境を取り戻せてほっとしている」(釧路総合振興局)

 2023年7月、釧路町で1頭のクマが駆除されました。

 その後、DNA型を分析した結果、「OSO18」と一致したのです。

 「普通のクマ、ちょっと大きいかな。あんな痩せたクマでこれがOSOか」(OSO18を加工した会社)

 突然の幕切れに安どする一方で、地元では当時から「第2のOSO」が出るのではと危惧する声も上がっていました。

 「(今後)OSOの遺伝子がたくさん増えるのがおっかない。しまいには牛舎の中に入ってやると思う」(牧場の経営者)

 今回、別海町で新たに出没した「牛を襲うクマ」。


 今後、OSO18のように牛を狙っていくのでしょうか。

 「扉を設置して侵入しないようにする。早速発注して作っているので、出来次第、設置しようと思う」(被害にあった牧場)

 「(対策は)その辺の見回りや電気柵をつけるくらい。早く捕獲してくれるのが一番」(付近の酪農家)

 町は箱わなを設置するとともに猟友会などと今後の対策を協議しています。

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。