2025年大阪・関西万博で、海外の各国政府が独自で設計、建設する「タイプA」パビリオンをめぐり、実現できるのが30~40カ国程度と、当初希望していた60カ国の半数程度にとどまる可能性があることが15日、明らかになった。日本国際博覧会協会はほかの簡易なタイプへの移行を働き掛けているが、同意する国は限られている。最終的に十数カ国がどのタイプも選ばず、万博から撤退する可能性もある。
協会関係者が明らかにした。タイプAからはこれまでにメキシコが撤退。日本側が建物を提供し、単独国で利用する簡易な「タイプX」に3カ国、複数国で利用する「タイプC」に4カ国が移行することが明らかになっており、52カ国程度が現在もタイプAを目指しているとみられる。
ただ、建設事業者が決まった国は11日時点で36カ国にとどまる。関係者によれば、残りの16カ国程度が事業者を選定できる可能性は低い。すでに決まっている36カ国も建設の難しさから、一部は最終的に完成しない懸念がある。このため、タイプAが実現するのは「24~32カ国程度」になるとのさらに厳しい見通しを示す関係者もいる。
タイプXへの新たな移行は、建設スケジュールなどから「すでに間に合わない」のが実情。協会は残された国々にタイプCへの移行を働きかけているが、受け入れるのは新たに3カ国程度になる見通しという。残りの十数カ国は、最終的に撤退を余儀なくされる可能性がある。
タイプAの建設を計画していた国がタイプ変更や撤退をした場合、予定地は芝生などとして整備される見通しだ。
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。