インタビューに答える映画「五香宮の猫」の想田和弘監督=東京都千代田区で2024年9月12日、宮本明登撮影

 公開中の映画「五香宮の猫」は、ドキュメンタリー映画作家の想田和弘監督による“観察映画”10作目。3年ほど前に移住した、岡山県・牛窓にある神社に集まる猫と人間たちにカメラを向けた。

 画面に映し出されるのは小さな共同体のささやかな日常だが、映画はベルリン国際映画祭をはじめ世界各地で上映され、共感を呼んでいるのである。

神社に漂う公共性

牛窓港から眺める瀬戸内海の夕暮れ=岡山県瀬戸内市牛窓町で2022年3月11日午後6時12分、松室花実撮影

 牛窓は、現在は瀬戸内市の一部となっている小さな港町。栃木県出身の想田監督は大学卒業後に渡米して映画製作を学び、約30年、ニューヨークを拠点に日本と行き来しながら映画を作ってきた。

 10年ほど前に牛窓に滞在して地元の人々と知り合い、その後ここを舞台に「牡蠣工場」(2015年)、「港町」(18年)と2本の作品を撮影した。20年に帰国中、コロナ禍で米国に戻れなくなって牛窓を再訪。妻の柏木規与子と共に、移住を決意したという。

 「初めて来たときに1カ月ほど滞在して離れがたかったものの、仕事も生活もあって後ろ髪を引かれながら米国に戻った。コロナ禍での滞在は、視界が開ける経験だった」と振り返る。

 「映画製作に関しては住む場所を移ることに不安はなかったし、ニューヨークもコロナ禍で変わった。仕事の基盤があった柏木にはつらかったかもしれないが、賛成してくれて」

 映画の舞台となった五香宮は牛窓にある古い神社で、たくさんの猫が集まる。「柏木が地域猫の捕獲、避妊手術を手伝うことになって、カメラを回し始め、2、3日張り付いていると、いろんな人がいろんな理由で出入りしていた」

 猫に癒やしを求めて通う人、保護活動を行う住民たち、ふん尿被害を訴える人もいる。「猫の世話をしたりガーデニングをしたり。草刈りをする人もいれば、子どもの遊び場でもある。神社は誰もが入れる、不思議な公共性がある場所なんです」

濃密な共同体で2年間撮影

映画「五香宮の猫」の一場面 © 2024 Laboratory X, Inc

 「猫の葬式がある」「捨て猫がいる」と情報を得ては出かけ、出会った人や遭遇した出来事を約2年撮影し、90時間ほどの素材を集めたという。

 映画には猫たちと、猫に関わる人間、そして人間が営む社会が映っている。想田監督も「カントク」と呼ばれて地域の住民の一人となり、映画にも登場する。関係が濃密な共同体がある。

 「ご近所さんも家族の延長のようで、安心につながっている。集会場に毎週集まる女性たちに、孤独死はあり得ない。かつては、そうした匿名性がなくなる共同体が煩わしくてニューヨークにまで行ったが、今はこれがあるべき姿かもしれないと思っている」

 地域猫への対応については、牛窓にもさまざまな考えがある。町内会の集まりでは意見の相違もあらわになるが、言い合いやケンカにはならない。「相手を論破してやり込めるのではなくて、違いを確認する。それが共同体を維持する、伝統的な知恵かもしれない」

 さて、猫である。現在とられている対策は、避妊、去勢処置を施しながら保護し、自然に減っていくのを待つというものだ。緩やかに駆除する妥協案だが、猫好きの想田監督は「複雑な気分」と言う。

 「社会が制御され消毒されて、イレギュラーな存在が一掃される。人間社会全体で進みつつある現象でしょう。でも猫がすむ余地がない社会は、本当に住みよいと言えるのか……」

学び、発見を誠実に提示

インタビューに応じる映画「五香宮の猫」の想田和弘監督=東京都千代田区で2024年9月12日、宮本明登撮影

 ただ映画は、こうした主張を感じさせない。

 「考えを宣伝するために作るのではありません。世界がこんなふうに見えるということを、映画的リアリティーとして構築し、観客と共有する。伝わるのは“体験”だと思う。この映画を見た人が、何日か五香宮に滞在して、猫や人と触れ合って、去って行った。そういう体験をしてもらえたらいい。どう感じて何を考えるかは、一人一人違っていいのだから」

 観察映画は、事前取材なく撮影し、ナレーションや説明を加えない。といって、素材を丸投げするのとも違う。

 「そこに客観性はなく、全ては主観。五香宮にカメラを向けることから始まり、いつカメラを回し、止めるか。映画にするために、どこを捨てるか。ただ、判断のモットーとしているのは『よく見て、よく聞くこと』。メッセージやプランに合わせて都合良く切り取るのではなく、学んだこと、発見したことを映画にする。主観的でもフェアに、誠実に提示するのです」【勝田友巳】

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。