「子宮内膜症」をご存じでしょうか。子宮内膜またはそれに似た組織が、本来あるべき子宮の内側以外の場所(卵巣、腹膜、卵管、腸など)で増殖する病気で、実は子宮の病気ではありません。女性の10人に1人がかかる病気で、20~40代に多くみられます。

 女性ホルモンによって増悪し、さまざまな症状をもたらします。代表的なのは痛みで、子宮内膜症の方の90%以上にみられます。月経痛、慢性骨盤痛、腰痛、性交痛、排便痛などが現れます。子宮内膜症になる前には月経痛がひどくなることも分かっています。

 子宮内膜症が卵巣にできると、「チョコレート嚢胞(のうほう)」と呼ばれる古い血液がたまって卵巣が腫れた状態になります。破裂することがあり、まれではありますが「卵巣がん」が発生することもあるため注意が必要です。

 チョコレート嚢胞による卵巣機能低下や卵管周囲の癒着によって不妊症の原因になることもあります。妊娠を希望する子宮内膜症患者の約30%に不妊があるといわれます。妊娠後も早産や前置胎盤、低出生体重児などの周産期リスクが子宮内膜症のない方に比べ高くなります。

 治療は大きく分けて薬物療法と手術による治療があり、年齢や症状、重症度、ライフプラン(妊娠の希望など)を総合して、患者さんそれぞれに合った治療法を選択します。

 薬物治療は主に低用量のエストロゲン・プロゲステロン配合薬(低容量ピル)や黄体ホルモン剤を用います。手術療法は病巣部のみを摘出して子宮や卵巣の正常部分を残す温存手術と、子宮と卵巣を摘出する根治手術があります。再発率の高い疾患であり、治療後も長期の経過観察が必要です。

 子宮内膜症は一生に渡って女性のQOLに影響を与える病気です。大事なのは早期発見、早期治療です。ひどい月経痛は子宮内膜症のサインかもしれません。学校や仕事を休むほど、寝込んでしまうほど痛い場合や、薬を飲んでも効かないような月経痛は、我慢しないで婦人科を受診してください。=第1、2、4水曜日掲載

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。