いつもとは違う視点でイルミネーションを見て、気付きを得る体験ツアーとは。
幻想的な光に包まれる東京・丸の内の目抜き通り。
多くの人でにぎわう街を、別の視点から眺める人たちの姿がありました。
5日に行われたのは、空間デザインを手掛ける乃村工藝社などが企画したイルミネーションと対話がテーマの体験ツアーです。
3回目となる今回のポイントは、視点の違い。
現役のパラアスリートがガイド役になり、丸の内で働く参加者が近距離モビリティに乗って後をついていきます。
しかし、モビリティに乗った状態だと目線が少し低くなり、街路樹に近づくと、大きく上を向かなければイルミネーションが見えません。
その他にも、段差や点字ブロックを踏み越える時に衝撃を感じるなど、普段はあまり気にかけないものでも障害やハードルに。
こうした発見も、実際に体験をしないと得られないものです。
一通り街を巡った後は、参加者全員が集まり意見交換。
様々な気付きを共有しました。
参加者:
イルミネーションがどういうふうにつけられているのか、普通に写真を撮っていたら土や床に近いところは見ないので、すごいそれが楽しかった。
パラアスリート・西崎哲男さん:
長いこと生活しているので、(ハードルと)あまり感じなくはなっているが、気にしながら(生活)してもらえると声をかけやすくなるのかなと。
近距離モビリティの新たな可能性、そして今後のまちづくりを考える意味も込められた今回のイベント。
主催者はこうした出合いと対話から、「新たなまちづくり」の形が生まれると期待しています。
乃村工藝社プランナー・齊藤佑輔さん:
(今後は)聴覚・味覚だったり、様々な感覚があると思うが、一部分をピックアップして新しい体験を作っていきたい。今回は車椅子だが、そういうハンディキャップのある方も楽しめる居心地よい空間を、まちづくりとしてやっていきたい。
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。