元県議の丸山大輔被告が妻を殺害した罪に問われている裁判は、31日から3つ目のテーマ「現場の状況と痕跡」の審理が始まりました。検察側は「被告人が物取り犯の犯行を装って殺害した」と主張する一方、弁護側は「第三者の犯行」と主張し、対立しています。

元県議の丸山大輔被告(50)は、2021年9月、塩尻市の自宅兼酒蔵で妻・希美さん(当時47)の首を何らかの方法で圧迫し殺害した罪に問われています。

初公判で丸山被告は「妻を殺害したのは私ではありません」と起訴内容を否認。弁護側は無罪を主張しています。

裁判は4つのテーマに分けて進められていて、31日から3つ目の「現場の状況・痕跡」の審理が始まりました。

検察側は冒頭陳述で、「事務所の手提げ金庫以外は物色されていなかったこと」、「事務所の靴跡のデザインと被告人の履いていた靴のデザインが一致したこと」などを説明。

その上で、「物取り犯に見せかけた偽装工作を行った者による犯行で、現場の状況や痕跡などから、それを行えるのは被告しかいない」と主張しました。

一方、弁護側は、「手提げ金庫の鍵は、事務所の机の引き出しにあり、被告人でなくても開けられた」「靴は多数販売されているもので、被告人のものとは言えない」などとして、「被告が犯人という説明は十分につかず、第三者の犯行である」と主張しました。

続いて、事件現場を調べた県警の鑑識課員の証人尋問が行われ、現場から採取した靴跡について、「事務所の机にある手提げ金庫の方に一直線に進んでいた。お金のありかを知っている犯行だと感じた」などと述べました。

次の裁判は11月6日で、引き続き、「現場の状況・痕跡」について証人尋問が行われます。

続いて、事件当時、現場に駆け付けた救急隊員の証人尋問が行われ、現場で見かけた被告人の様子について聞かれると「落ち着いた様子で強く印象に残った」などと話していました。

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。