燃料デブリの取り出しを巡り、不具合を起こしたロボットを遠隔で確認する作業が始まりました。

福島第一原発2号機での事故後、初めてとなる燃料デブリの試験的取り出しは、ロボット先端のカメラの映像が確認できなくなり、中断されています。

一度デブリに触れたロボットは25日までに格納容器の外に引き戻され、東京電力は26日から原因を調査するため、遠隔で確認する作業を始めました。

今のところ原因の特定には至らず、映像も映らないままです。

放射性物質による汚染の程度などを調べる必要があり、9月中の取り出し再開は困難です。

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。