佐世保市江迎町で伝統の「千灯籠まつり」が始まり、初日の23日は地蔵とともに子供たちが練り歩く「水かけ地蔵」が行われました。

佐世保市江迎町で始まった「千灯籠まつり」は約500年の歴史があります。

子供たちが地蔵を担いで練り歩くと、勢いよく水がかけられます。

「水かけ地蔵」です。

KTN記者リポート
「ご利益を願って町の人達が水をかけています」

庁内にある寿福寺の、地蔵が子供と水遊びをして疫病を祓ったという言い伝えが由来になっています。

町にはにぎやかな掛け声と笑い声があふれていました。

先頭の中学生
「最高。お地蔵さんと一緒に濡れて最高」

家族で参加
母「びしょびしょですね 楽しかったね」 娘「健康ですごします」

夜には、約3千500個の灯ろうをかけた高さ25mの灯籠タワーが夜空を飾るほか、23日午後9時すぎには花火も予定されています。

千灯籠まつりは24日まで続きます。

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。