女川原発から30キロ圏内に位置する5つの市と町が、核燃料税交付金の増額などを求めて新たに協議会を設立しました。

協議会は、女川原発から5キロから30キロ圏内の緊急防護措置区域に入る東松島市や南三陸町など5つの市と町で構成されています。

12月23日に開かれた設立総会では、国、県に対し核燃料税交付金の増額などを要望していく方針を確認しました。

核燃料税は核燃料の価格に応じて県が東北電力に課税するもので、今年度は当初予算で7億3100万円を計上しています。

協議会会長 東松島市 渥美巌市長
「今までは東北電力への対応だったんですが、今後は国とか県への要望もできるような事業計画に直して活動していきたい」

女川原発2号機は12月26日、営業運転の再開を予定しています。

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。