最高裁の宮川美津子裁判官=最高裁提供

 最高裁裁判官の国民審査に合わせ、夫婦別姓や性的少数者を巡る裁判、生成AIの活用などについて、審査対象の裁判官にアンケートを実施した。宮川美津子裁判官から寄せられた回答は以下の通り。

 ――最高裁裁判官としての信条、大切にしていること、心構えは。

 ◆最高裁の判決が当事者だけでなく社会に大きな影響を与えるものであることを胸に刻み、事件の一つ一つに誠実に向き合い、公正で妥当な判断を行えるよう全力で取り組む所存です。

 また、仕事を進めるうえでは、調査官、書記官、秘書官その他職員の方々とのチームワークを大切にしたいと思っています。

 ――国民に身近な司法となるために取り組んでいること、心がけていることは。

 ◆法律家の文章は専門的で難しくなりがちですが、法廷での審理や判決が一般の方にも理解できるものとなるよう気をつけています。また、社会情勢や法律とは関係のない分野にも幅広く関心を持ち、市民感覚を忘れないように心がけています。

 ――最高裁では判事15人のうち女性は3人にとどまる。現状をどう考えるか。女性判事がいることの意味や審理に与える影響をどう考えるか。

 ◆最高裁判事の任命権は内閣にありますので、最高裁の現状について意見を述べるのは差し控えさせていただきます。

 ただ、男女共同参画は社会の重要な課題であり、法曹界も例外ではありません。女性法曹の数は継続的に増加しており、現在女性の割合は裁判官が一番高いと認識しています。

 女性にもそれぞれ個性があり考え方も異なりますので女性だからと一概には言えませんが、裁判所が複数の視点から事案を検討して判断するためには、女性判事の存在は意義があると考えます。

 ――司法分野における生成AIの活用のあり方について。

 ◆弁護士時代にAIによる弁護士業務支援を調査研究しており、司法分野における生成AIの活用についても前向きに考えています。

 ただし、裁判業務は多種多様であり、生成AIの利用の可能性や是非については、それら各業務の性質に応じて検討する必要があると思います。特に裁判官の判断に生成AIを関与させることは、裁判制度の根幹にかかわる問題であり、国民の裁判に対する信頼を損なうことのないよう、より慎重な議論が必要と思われます。

 ――最高裁では、判決に際して裁判官が個別に意見を付すことが認められている。どのような考えで臨んできたか、もしくはどのような姿勢で臨んでいきたいか。

 ◆関与する事件について、当事者双方の主張を予断を持たず誠実に検討し、他の裁判官とも十分に議論を重ね、公正妥当な結論に至ることを目指して審理に臨んでいます。

 個別意見を書く必要があるか否かは、個別の事件において状況に応じて判断することになると思います。

 ――再審無罪判決や再審開始決定が出た事件が相次いでいる。過去の再審無罪の事例から、裁判所はどのような教訓を得るべきか。再審法改正の声の高まりをどのように受け止めているか。

 ◆誤審を生じさせないために、個々の事案で当事者が適切な訴訟活動を行い、裁判官が適切な審理判断をすることが必要と考えます。

 裁判官として、「疑わしきは被告人の利益に」という刑事司法の原則の下、証拠評価に誤りが無いかを慎重に検討し、合理的な判断を行うよう努めたいと思います。法改正については、裁判所に属する者として意見を述べることは差し控えたいと思います。

 ――夫婦別姓や同性婚を認めるよう求める人たちが、全国で裁判を起こしている。どのように向き合うべきだと考えるか。

 ◆夫婦別姓や同性婚の問題については、すでに下級審で裁判が行われており最高裁にも係属する可能性がありますので、現時点で私の意見を述べることは差し控えさせていただきます。

 一般論として、社会の変化や価値観の多様化など事件の背景にある社会の状況や国民の意識、国際的な潮流なども考慮した上で判断を行いたいと考えています。

 ――趣味や余暇の主な過ごし方と、最近、印象に残った本や映画は。

 趣味はたくさんありますが、観劇、特に歌舞伎・文楽などの伝統芸能の舞台をみるのが楽しみです。いろいろなジャンルの音楽(クラシックからKing Gnuまで)を聴いたり、映画やテレビドラマを鑑賞したりすることも趣味の一つです。

 余暇は、健康のために、ジムでランニングやトレーニングをしています。

 現在放映中の大河ドラマ「光る君へ」に心引かれ毎回欠かさず見ています。平安時代の宮廷を舞台に源氏物語の作者である紫式部を主人公としたドラマで、紫式部の藤原道長への思い、そして藤原一族の権力闘争を交え、紫式部の波乱の生涯が描かれています。

 「平安」+「紫式部」でみやびな文芸ドラマかと思いきや、愛憎と権謀術策が渦巻く人間ドラマとなっていて見るのが楽しみです。

宮川美津子(みやがわ・みつこ)64歳

東大法卒。1986年弁護士登録。三菱自動車社外取締役などを経て2023年11月就任。第1小法廷。愛知県出身。

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。