御嶽山の噴火災害から9月27日で10年を迎えます。死者58人、行方不明者5人、戦後最悪の火山災害となりました。課題となったのが「火山防災」です。10年たった現在の御嶽山を取材しました。

■2014年9月27日午前11時52分 

標高3067メートルの御嶽山。

地元では親しみを込めて「お山」と呼ばれ、多くの登山者も魅了してきました。


しかしー

2014年9月27日午前11時52分、水蒸気噴火が発生。

あの日は秋晴れで山頂付近には多くの登山者がいました。

死者58人行方不明者5人、戦後最悪の火山災害に。

■看板設置で注意よびかけ 

あれから10年ー。

(記者リポート)
「王滝登山口です。入り口には『御嶽山は活火山です』と呼びかけられていまして、ヘルメットの着用を登山者に呼びかけています」

登山口などには火山であることを踏まえた装備や心構えを呼びかける看板が設置されています。

岡山から:
「ヘルメットを推奨されている情報もありましたから、用意をしてきました」

「想定火口域」を知らせる看板も設置されています。

想定火口域は、10年前の噴火を踏まえ、2022年、拡大されました。噴火警戒レベルが「2」=「火口周辺規制」になると火口から1キロが立ち入り禁止となります。

■防災設備の拡充

30分ほどで2936m「王滝頂上」へ。

この10年で大きく変わったのが防災設備の拡充です。

こちらは王滝村が設置した避難施設。140 人収容で、防災倉庫も備えています。

■シェルター設置

王滝山頂を過ぎ、最高峰の剣ヶ峰へ向かう途中の「八丁ダルミ」。

噴石などで17人が犠牲になった場所で2023年、立ち入り規制が解除されました。

ここにもシェルターが設置されています。

噴火の日、登山をしていたという男性に出会いました。

噴火時に登山(岐阜・可児市から):
「(噴火後)逃げてる最中に妻に電話して、『きょう、帰れないかもしれない』っと言って、覚明堂(山小屋)に逃げ込んで、十数秒くらいしたら、真っ暗になりました」

山小屋で逃げ込んで難を逃れた男性。

噴火後、毎年、御嶽山を訪れていてその変化を感じています。

噴火時に登山(岐阜・可児市から):
「道も変わっていますし、シェルターもできているので『あ、変わったな』と。逃げられるところがあるので逃げる、っていうことが必要」

■八丁ダルミにも

八丁ダルミを歩き30分―。

(記者リポート)
「山頂・剣ヶ峰の手前まで来ました。コンクリート製のシェルターが並んでいます」

噴火当時付近には2つの山荘がありましたが、解体されシェルターとなりました。周辺は整備されましたが、一部に噴火の爪痕も。

■登山者の意識も変化

3067m、山頂・剣ヶ峰―。

噴火後、登山者の意識も変化しているようです。

愛知から:
「自分だったらどうしよう、どこに隠れようって(登山中)途中で思いながら」
「もうヘルメットは絶対、あとは『ここ(山頂付近)はもう止まらずに歩きましょう』って」

■剣ヶ峰北側の「二ノ池」

かつてはエメラルドグリーンの美しい池だった剣ヶ峰北側の「二ノ池」。

火山灰が流入で池は濁り、水たまりほどに小さくなりました。

そのほとりに立つ「二ノ池山荘」。火口から最も近い山小屋です。

二ノ池山荘・小寺祐介支配人:
「噴煙が迫る中、外にいると危険なので、どんどん小屋の中に入ってくださいと大声で案内をさせてもらいました」

当時を振り返る支配人の小寺祐介さん。

噴石が直撃する中、逃げ込んだ登山者約50人にヘルメットや水を配りその後、下山まで誘導しました。

二ノ池山荘・小寺祐介支配人:
「私自身、冷静でいるつもりでしたけど、やっぱり膝が震えていました」

山荘は2019年に再開。屋根と火口側の壁に噴石などを通過させない「アラミド繊維」を張り巡らし、「シェルター」の役割も担っています。

■山荘の支配人 使命は「教訓を伝える」

二ノ池山荘・小寺祐介支配人:
「噴火当時、山荘に降ってきた噴石を展示しています。長さ40cm、重さ7kg。ここが噴石が当たるエリアに建つ山小屋だということを忘れないための『教訓』という意味でもあります」

小寺さんが意識していることは、災害を伝えること。

二ノ池山荘・小寺祐介支配人:
「剣ヶ峰があっという間に黒い火山灰に飲み込まれて、斜面に噴石が当たって、パンパンパンという乾いた音を立ててました。5分もたたないうちにお昼の青空がなくなって全部灰色の空に変わってしまいました」

宿泊者には自身が撮影した写真で当時の様子を伝えています。

二ノ池山荘・小寺祐介支配人:
「26日は本当にこんなきれいな紅葉真っ盛りの時期でした。灰で埋まってしまって、山が灰色になって、登山者の服の色しかないんです」

噴火から10年の節目に小寺さんは写真集も作成しました。

教訓を伝えることが「使命」だと感じています。

二ノ池山荘・小寺祐介支配人:
「いくら噴火対策を整えたとはいえ、御嶽山が火山であることに変わりはありません。噴火当日いた人間として、そういったことを語り部のような形で伝えていくのも、ひとつの『使命』なんじゃないかなと思っております」

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。