沖縄国際大学に、米軍の大型ヘリが墜落し炎上した事故から2024年8月13日で20年となりました。事故後もその危険性は放置され続け、県民が過重な基地負担を強いられる現状は変わりません。

2004年8月13日、米軍の大型ヘリが沖縄国際大学の構内に墜落し、炎上しました。事故から20年が経過しましたが、この間にも普天間基地所属のオスプレイが名護市安部の海岸で大破したほか、普天間第二小学校にヘリの窓を落下させる事故を起こすなど、その危険性は放置され続けています。

宜野湾市の和田副市長は「今なお普天間基地の全面返還という約束が守られず、市民の切実な願いが置き去りにされ続けている現状について、日米両政府及び全県民・全国民の皆様にもぜひ考えていただきたいと」とコメントし、一日も早い閉鎖・撤去を改めて求めました。

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。