協定を結んだ上地克明市長(左)とスターレーの丸橋得真(えるま)代表=横須賀市役所で2024年8月7日午前11時53分、蓬田正志撮影

 神奈川県横須賀市は7日、産学官連携で、会話型生成AI(人工知能)技術を活用した認知症予防サービスを開発すると発表した。市民の高齢化に対応するためで、10月~2025年3月に試験を実施。医学的効果が認められれば市民サービスとして本格導入する予定だ。【蓬田正志】

 同日、会話型の生成AIを独自開発した「スターレー」(東京都港区)と協定を締結した。生成AIを活用した認知症予防の研究がほとんどないため、今後は学術機関とも連携して医学的効果を検証する。

 10月以降実施する試験では、協力に応じた高齢者がスマートフォンやタブレット端末からシステムにアクセスし、会話をしてもらう。生成AIには昭和時代のニュースを学習させ、思い出話を促すという。

 市内の85歳以上の高齢者は、2020年には2万198人だったが、30年には1・45倍の2万9277人に上ると推計される。85~89歳の約3割、90歳以上では約5割が認知症を発症するとの調査データがある一方、他者との交流が認知症リスクを低減させるとの報告もある。

 記者会見した上地克明市長は「認知症予防にはコミュニケーションが非常に重要な役割を果たすが、会話の相手がいない高齢者もいる。最新のテクノロジーの力を借りて取り組んでいく」と話した。

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。