連日、外に出るのも嫌になるような暑さが続いています。

そんな中で、少しでも「涼む」にはどうしたらよいのか、取材してきました。


■同じ場所でも子どもは大人のプラス7度に 子どもの熱中症に注意

30日も、関西中が、暑い!

【吉原功兼キャスター】「扇町公園に来ています、現在の気温は33.8度。大変強い直射日光、体にまとわりつくような湿気、暑いです…」

京都市や、大阪府豊中市など、各地で猛暑日となりました。

大阪市内の保育園では子どもたちが、冷房のきいた部屋で遊んだり、歌ったりしていました。

【子どもたち】「あつい!あつい!」

この保育園では、気温や湿度などをもとに算出する、「暑さ指数」が31を超えたときは、外遊びをしないことにしていて、7月に入ってから、ほとんど外遊びはできていないということです。

【子ども】「公園であそんだらあつくなる。あつくなるから日焼けどめしないと」

実は、地面からの「照り返し」などの影響で、地表付近のほうが気温は高くなります。

同じ場所にいても、大人の胸の高さより子どもの胸の高さの方が、気温が7度も高くなることがあり、子どもの熱中症の回避には、細心の注意が必要です。

【みなみの森保育園 小島璃華園長】「カーテンをずっと閉め切って、(窓が)ガラスなので特に日差しの影響受けやすくて、エアコンがきかなくて、室内熱中症になりやすいので。外での活動をメインにしている日はもうないですね」


■認知度は低いが…「クールオアシス」 猛暑の外出中の一時避難所として 対策進む

でも、どうしても外に出ないといけないこともあります。

【街の人】「今は移動で仕方ないんで、出ているんですけども。くそ暑いです」

【街の人】「すぐに地下入ります。ぎりぎりまで地下で歩いて、上に上がるという感じ」

そんな中で、「おでかけ中に涼みたい!」という人のために、こんな対策も進んでいます。

【吉原功兼キャスター】「こちらのドラッグストア、クールオアシスに指定されています。はぁー、生き返る!涼しい!」

これは、大阪府が取り組む「クールオアシスプロジェクト」。

猛暑の際、外出中の一時避難所として15分を目安に利用することができ、現在、民間の施設・店舗などおよそ2000軒が登録されています。

サーモグラフィーで見てみると、店の外にいるときは全身真っ赤なのに対し、中に入ってしばらく時間がたつと、温度が下がっているのが分かります。

【管理薬剤師・美濃詩織さん】「無料の給水機がありますので、そちらの方のお水をお渡ししたり、体調がしんどそうな方を見かけた時は、サンプル品の(塩分チャージの)タブレットとかもお渡ししている」

しかし、「クールオアシス」の認知度はまだ低く、知っている人はほとんどいませんでした。

【吉原功兼キャスター】「ここ!クールオアシス」
【買い物客】「へぇー。そういうステッカーも初めて見ました」

【買い物客】「ありがたいですね。今から車で帰るんですけど、それまでに涼むとクールダウンして帰れるので」

■「去年からやたらと差すように」男性用の日傘が人気

そして今、少しでも「涼む」ために、人気を集めているものが日傘です。

特にニーズが拡大しているのが、男性用の日傘。

神戸市の百貨店では、去年の同じ時期に比べて、3倍ほど売り上げを伸ばしているということです。

【大丸神戸店 林美結さん】「最近は男性のお客さまが、ご自身で売り場に来られて、購入されるケースが多い。サラリーマンの方で通勤用に使うために、購入するお客さまもいらっしゃいます」

雨傘としても兼用でき、持ち運びしやすい軽いものが売れ筋となっています。

【買い物客(70代)】「今まで帽子かぶったりしてたけども、帽子ではもたんわ、暑くて。ここらへんが暑い、肩とか背中が」

【買い物客(50代)】「ことし初めて日傘を使って、すごくいいなと感じたから、仕事用と普段用と、もう1本ほしいなと思って」

街で話を聞いてみても…。

【街の人】「去年ぐらいから。最近やたらとさすようになりました。全然違いますね、日陰に入っているような感じなので、風が吹いたらだいぶ涼しい」

これまでは、女性が使用するイメージも強かった日傘。

この異常な猛暑の中で、少しでも「涼む」ための選択肢として、必要性は増していきそうです。

■電気・ガス料金の値下げが8月から復活

連日、「暑い、暑い」とお伝えしておりますが、近畿地方では7月上旬の平均気温が、平年と比べて2.7℃も上がっています。

この暑さがどれくらい続くのか、気象予報士の片平さんは「あと1カ月は同様の酷暑が続く、気象台も異例の呼びかけをしている」とのことです。

そして「毎日、暑いけど、物価も上がってエアコンつけっぱなしはもったいないな」と感じている方は多いと思いますが、8月からは光熱費の補助が復活します。

モデル的なケースでは、電気料金は7月使用分7,664円から6,624円になります。ガス料金は7月使用分から6,467円から5,916円になり、合わせていくら安くなるのかというと、平均1,591円値下がりするということです。

7月分は補助がありませんでしたから、8月からまた補助金再開ということになります。

【大阪大学大学院 安田洋祐教授】「夏は電力需要が増えるので、本当に電気の節約を考えるんだったら、値段がある程度高い方が良いのかもしれないんですけど、やっぱり命の危険性があるほどの暑さなので、ここで電力代を下げて、きちんと『皆さんエアコンを使いましょう』というのはいい取り組みだと思います」
この後も命に関わる暑さは当分続きそうですので、我慢せずにエアコンなどを適切に使用していただきたいと思います。

(関西テレビ「newsランナー」2024年7月30日放送)

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。