長野県山ノ内町の旅館で、国の文化財に指定されている大浴場が70周年を迎え、27日、無料開放されました。3年前の旅館の火災でも焼けずに残り、「復活のシンボル」とされています。

湯田中温泉にできた長い列。お目当ては石造りの大きな楕円形のお風呂。国の有形文化財に指定されている老舗旅館「よろづや」の「桃山風呂」です。

今年で70周年を迎え、27日限定で無料開放されました。

町内から:
「熱めですけど、ちょうどいい感じです。まったりゆったりできる感じ」

須坂から:
「昔来たことあったかなと思って、懐かしいから行ってみるかと」

よろづや・小野誠社長:
「復活の証し、皆さまにもう一回、愛してもらいたい」

3年前の2月に起きた「よろづや」の火災。もう一つの文化財の建物「松籟荘」が全焼しました。近くにあった桃山風呂にも火の手が迫りましたが、懸命な消火活動もあり、焼けずに残りました。

普段は、宿泊客しか入れない文化財のお風呂。一時、入場制限がかかるほど多くの人が訪れました。

飯綱から:
「伽藍づくり、これだけ大きい浴槽は入ったことがない。今日はいい経験になりました」

記者も入浴―。

(記者リポート)
「少し熱めのお湯で、歴史を感じさせる空間の中で入る風呂は、とっても気持ちいいです」

今年3月に焼失した「松籟荘」の雰囲気を残す新たな宿もオープンさせた「よろづや」。「復活のシンボル」として、これからも多くの人に「桃山風呂」を楽しんでもらいたいとしています。

よろづや・小野誠社長:
「(『桃山風呂』はどんな存在?)シンボルですね。これがあっての『よろづや』だと思っています。これからも長く維持しながら、さらに多くの皆さまに利用していただける宿になりたい」

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。